悪徳業者

悪徳業者について


悪徳業者は、法外な金利で貸付をし、なおかつ、とりたても厳しいです(出資法上限金利29.2%の10〜125倍で貸付)
そのような悪徳業者を利用しないよう、注意しましょう
いい業者には共通したいくつかの特徴があります
@出資法違反の高金利でない



A登録番号がある

「◎財務局長(3)◎◎号」「××県知事(3)▲▲号」など貸金業者登録番号が明示されていること

更新回数は、()内の数字でわかる。更新は3年の一度ある

()内の数字が1の場合、注意が必要

業者がうその登録番号を使うこともある
管轄の財務局や、都道府県の貸金行担当課に確認すると良いでしょう

B協会の会員であるか

「××県貸金業協会会員 第××号」など
個人信用情報機関に加盟するために、協会に入っている
悪徳な業者であれば、架空の登録番号を使用して営業していることもあるので気をつけなければならない


DMなど、「審査なし」「無条件」「ブラックOK」などとあった場合、悪徳業者である可能性が高い為、注意しましょう



★広告

キャッシングの利用方法についてのトップページ

design by お気楽さん〜フリー素材、イラスト、テンプレート、著作権フリーの写真